お電話の方は090-4636-4978(STガーデン佐藤)迄

庭の雑草対策を考える

手入れをしないで雑草だらけの土地まめ知識

 

STガーデン
STガーデン

見た目を気にせず雑草対策だけを考えるなら、手っ取り早くコンクリートで固めるだけでほぼほぼ完了です。でも庭一面がコンクリートだと味も素っ気もないですよね。また小さなお子さんがいればコンクリートの上で庭遊びもどうなんでしょうか?

庭の雑草対策=光を遮断させるやり方(方法)

そう言う訳で今回は雑草対策と庭をテーマに考えてみました。基本雑草対策は、①手間が掛かっても都度抜く②除草剤で枯らす③抑制するがあります。その中でも今回は③の抑制を考えていきます。

1防草シート、2砂利、3バークチップ、4コンクリート、5人工芝、6洗い出し、7コンクリート平板、8タイル、9レンガ、10自然石

順番は価格順に並べています。また、これだけだと良く分からないので価格、見た目、用途、そして庭に採用するオススメ度数を表にまとめてみました、ご覧になって下さい。

雑草が生える3条件

雑草と言えども全て植物です、植物が成長する為に必要な要素は水、空気、日光の3要素です。(プラス適度な温度

この中の一つでもかけると植物(雑草)は成長が止まりやがて枯れていきます。

また完璧に日光を遮断できなくとも日陰を造ることでだいぶ雑草は生えてこなくなります。

表1 庭に適した雑草対策=日光を遮る方法

雑草対策と仕上素材価格見た目の良さ用途庭のオススメ度数
防草シート一番安い良くない無し星無し
防草シート+砂利安いあまり良くない隣地通路
防草シート+バークチップ安い良い庭 植栽周辺★★★★
コンクリート普通あまり良くない駐車場
防草シート+人工芝普通良い★★★★★
洗い出し普通普通駐車場、アプローチ★★★
コンクリート平板やや高い普通アプローチ、★★★
タイル高い良いアプローチ、、テラス★★★★★
レンガ高い良い、花壇★★★★★
10自然石高級良いアプローチ、★★★★★

 

まとめ

いかがでしょうか。雑草対策や仕上素材は沢山ありますがお庭に採用する事を考えると、ぐっと絞り込まれてきます。お庭のオススメ度が星4つ以上となると半分の5種類です。

お庭の暮らしや使い勝手、そして価格と見た目の良さを考慮すると【5】の防草シート+人工芝を中心にデザインしていく事をがベストな選択になります。例えば人工芝とウッドデッキの組み合わせや、人工芝とレンガな敷きのアプローチに花壇といった感じです。そして四季を感じさせるシンボルツリーを目隠しがわりに配置し、お庭を楽しむにデザインにしていきましょう。お庭が広い狭いに関わらず手入れがされていないお庭は見た目が悪いばかりか、そこに住んでいる人の性格までも見られている感じがします。家の中は外からは見えませんが、庭は丸見えなので雑草対策はとても大切だと思います。

 

STガーデン
STガーデン

人工芝との組み合わせは何を選びますか? 一緒に考えてみましょう。

合わせて読みたい記事はこちら。

オオバコ
オススメの防草シート近所で見かける雑草の種類は何?お庭でやりたいリスト TOP10

まめ知識一覧に戻る。

施工例(おすすめ)一覧に戻る。